「健康」とは⁉️
3つで成り立つ、
と厚生労働省は言っているんです😊😊
なんだと思いますか・・?
すぐに答えを書いちゃいますが(笑)
一瞬、
目を瞑って
何かな?と
想像してみて下さい🤓💫
正解は・・
・・
・・
・・
「食事・運動・休養」
と言われているんです❗️
普段から体重や病気や体調を気にする方は多いかと思います。
みなさんは健康のバロメーターは何ですか?
意外にも、
食事や運動はがんばっている!けど、
休養がおろそかになっている方が多い印象です。。
半分以上の方が
休養が疎かです❗️🙏
でも、、
寝るだけで痩せるなら
寝た方がいいよね?!(笑)
そして、眠ることだけが
『休養』
ではありません❣️💫
ただ睡眠の質が
悪いと、休養の質も下がり非効率です。
質を良くするためにも大事なのは「温活」❗️
今の時期に何故必要か??🧐
梅雨のこの時期から
夏の終わりにかけて
冷房や冷たい食べ物・飲み物の影響で
身体が冷えていたり、
身体に熱がこもって
不快な身体のダルさや不調を抱えて
ご相談をされる方‼️
結構います😳😖
温かいものを飲んだり、
湯船に浸かったり。
あとはこれから暑い時期になりますが
就寝時は長ズボンをはいておく
と言うのも大事なんです⭐️
足が冷えると良い睡眠からは遠ざかるんですよ😁
そのほか、睡眠の質を良くするために、
ストレッチをしたり
好きな香りをかいだり
日頃からゆっくり
深呼吸ができるよう訓練したり
好きな音楽を聴いたり
するのもオススメです💕
食事や運動を意識していない方でも、
お仕事や家事を頑張っている方は、
自律神経の中の
交感神経が優位な方が多いです。
頑張ろう!と前向きな気持ちでも
自分自身の
心にアクセルを踏みます。
その時、どうしても
代謝産物として
『ストレス』が
生まれます。
(全てのストレスが悪では、ありません❗️)
ストレスは生きている限りかかるものですが
ストレスをなくすのではなく、
かわしたり、うまく付き合ったり、
オンとオフを
スムーズに切り替えていくには
『温活』が1つの鍵🔑になってきます💫
整骨院、大医会(福岡)では、
さまざまな『休養』を促すメニューがございます🍀
貴方に合った調子の取り方を
一緒に見つけていきます☺️💓

私の(大島)の
現在の休養のブームは、
頭皮のマッサージです😊✨✨
ぜひ、オススメありましたら
教えて下さいね🍀
コメント